2017年08月16日
一段と成長した夏の一日♪
修了公演まで2週間をきりました。
団員のこども達も、目前に迫った公演に、わくわくドキドキ!
練習にも熱が入ります。
そんな中、劇中にも登場する“遠江国分寺”をもっと知りたい!という意見から、8月1日に「遠江国分寺企画展見学・国分寺跡地現地勉強会」を行いました。
磐田市民文化会館へ集合し、まずは中央図書館へ出発!!
文化財課の安藤さんに説明をしてもらいながら、国分寺について学びました。

みんな、初めて見る展示品に、興味津々!
瓦を手で持って、重さを体感できるコーナーでは、「想像より重い!!」と、ビックリしていました。

見て、聞いて、触れて、国分寺について勉強した後は、実際に国分寺があったとされる“遠江国分寺跡”へ移動です。
国分寺跡には、かつて国分寺内にあった “塔”を中心で支える“中心磁石”が残っています。
現在、残っているのはこの塔の磁石2つだけとのこと。
あまりに大きかったので、背比べ・・・

今は大きな空が広がっていますが、ここに昔、高くそびえ立つ塔があったなんて、なんだか不思議な気持ちです。

実際に国分寺について勉強し、一段と成長した夏の一日になりました。
公演までラストスパート、残りの練習も頑張ります!
磐田こどもミュージカル 第11期生 修了公演
「~歴史のかなたから未来へむけて~ 虹のかけ橋」チケット好評発売中です。
ぜひ、こども達の頑張る姿を見に来てください!
公演は8月27日(日) 16:00開演です。
団員のこども達も、目前に迫った公演に、わくわくドキドキ!
練習にも熱が入ります。
そんな中、劇中にも登場する“遠江国分寺”をもっと知りたい!という意見から、8月1日に「遠江国分寺企画展見学・国分寺跡地現地勉強会」を行いました。
磐田市民文化会館へ集合し、まずは中央図書館へ出発!!
文化財課の安藤さんに説明をしてもらいながら、国分寺について学びました。

みんな、初めて見る展示品に、興味津々!
瓦を手で持って、重さを体感できるコーナーでは、「想像より重い!!」と、ビックリしていました。

見て、聞いて、触れて、国分寺について勉強した後は、実際に国分寺があったとされる“遠江国分寺跡”へ移動です。
国分寺跡には、かつて国分寺内にあった “塔”を中心で支える“中心磁石”が残っています。
現在、残っているのはこの塔の磁石2つだけとのこと。
あまりに大きかったので、背比べ・・・


今は大きな空が広がっていますが、ここに昔、高くそびえ立つ塔があったなんて、なんだか不思議な気持ちです。

実際に国分寺について勉強し、一段と成長した夏の一日になりました。
公演までラストスパート、残りの練習も頑張ります!


「~歴史のかなたから未来へむけて~ 虹のかけ橋」チケット好評発売中です。
ぜひ、こども達の頑張る姿を見に来てください!
公演は8月27日(日) 16:00開演です。
Posted by 磐田こどもミュージカル at 20:12
│ニュース